学生投資家の奮闘記

30歳代の医師です。今は大学院生活を送っています。リタイアしたい意思をもつ医師です。

楽天ビジネスカード

初めのあいさつ

こんばんは。連日の更新です。

私は現在楽天プレミアムカードを所持していますが先日の記事で

investmentire.hatenablog.com

 

楽天カードをプレミアムからゴールドに変更する予定と記しました。基本的にはプレミアムとゴールドでは楽天市場での買い物の還元率含めて同じであり、プライオリティパス目的に所持しておりました。しかし今は頻繁に海外に行くこともなくなったので年会費削減のためにゴールドに変更しようとしておりました。

 

楽天ビジネスカード!?

年会費請求前には変更しようかと思っていましたが毎日読んでいる神経内科ちゅり男先生のブログで本日楽天ビジネスカードが紹介されていました。聞いたことある程度のカードでしたが詳しいことは知らず特に惹かれることも今まではありませんでした。

ところが記事によると楽天プレミアムカードの子カードとしてビジネスカードを取得することができ、ビジネスカードを利用した際のポイントが個人に付与されるとのことです。今後法人設立を考える立場になると急に魅力的なカードに見えてきました。少し調べてみます。

 

楽天ビジネスカード

f:id:oeke89:20200122214652p:plain

年会費:2,200円(プレミアムカードと合計で13,200円)

還元率:1%(楽天ポイント)

国際ブランド:VISAのみ

限度額:プレミアムカードと合算で300万円

その他

楽天プレミアムカード所有者のみ発行可

・ポイントは個人に付与

 

評価:◎

 

パッと見た感じのメリットはポイントを個人に付与できる辺りですかね。ただ、一般的な法人カードの特徴を知らないので「法人カード おすすめ」でヒットした他カードと比較検討してみます。年会費は楽天プレミアムカード+ビジネスカードvs楽天ゴールド+他カードです。ビジネスカードとゴールドカードの年会費が同額なので実質的にはプレミアムカードと他カードの比較です。

 

人気のある法人カード

・セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

f:id:oeke89:20200122214847p:plain

年会費:22,000円(楽天プレミアム群と比較し+11,000円)

年間200万円以上利用で年会費半額(楽天ゴールド群と同等の年会費)

還元率:1.125%(JALマイルに交換可)

国際ブランド:アメリカン・エキスプレス

限度額:HP上には明記なし(一時増額等はできる様子)

その他

・プライオリティパスあり+カードラウンジも使用可

 

解約予定ではありますがセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカードを妻が持っているのでイメージは沸きやすいです。200万以上利用するなら悪くないですね。法人で飛行機使うならポイントも比較的扱いやすいです。せっかくではありますがプライオリティパスおよび空港ラウンジの使用権は不要です。AMEXだとごくまれに使えない店があるのは難点です。

 

評価:〇

 

JCB一般法人カード

f:id:oeke89:20200122221428p:plain

年会費:1,375円(楽天プレミアム群と比較し-11,825円)

オンライン入会で初年度年会費無料

還元率:0.75%(Oki Dokiポイント) ※年間100万円以利用時

国際ブランド:JCB

限度額:100万円

その他

・旅費交通費の最大3%が翌月キャッシュバック

・空港ラウンジ使用不可

 

これまでのカードと比較し年会費が非常に安いですが還元率は低めです。日本人として応援したいですがJCBであることも少し弱い気がします。Oki Dokiポイントはnanacoポイントや商品券に交換すると使いやすそうですね。個人カードで使えるので空港ラウンジ使用不可はマイナスにはなりません。

 

評価:△

 

・Orico EX Gold for Biz 

f:id:oeke89:20200122224013p:plain

年会費:2,200円(楽天プレミアム群と比較し-11,000円)

初年度年会費無料

還元率:1.1%(暮らすマイル) ※年間200万円以利用時

国際ブランド:VISA or Mastercard

限度額:300万円

その他

・カードの名前の格好良さと付与されるポイントのダサさのギャップがエグイ

・空港ラウンジ利用可

 

こちらも年会費安めですが還元率はわりといいです。国際ブランドは申し分ないですね。暮らすマイルはOki Dokiポイントと同様に商品券やdポイントに使ってもいいかもしれません。

 

評価:◎

 

アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード


年会費:31,000円(楽天プレミアム群と比較し+23,100円)

初年度年会費無料

還元率:1.0%(メンバーシップリワード:

ANA含めた15社のマイルに交換可) 

国際ブランド:アメリカン・エキスプレス

限度額:一律制限なし

その他

・たぶんドヤれる

・空港ラウンジ利用可

言わずと知れたアメックスカードです。私の貯めているBritish Airwaysのマイルにも交換できるので非常に魅力的ですが年会費が気になっちゃいます。充実したサービスは受けれそうですがあんまり必要ない気もしています。

 

評価:△

 

・三井住友ビジネスカード for Owners クラシック

f:id:oeke89:20200122230930p:plain

 

年会費:1,250円(楽天プレミアム群と比較し-9,750円)

初年度年会費無料(紙の明細ストップしたりリボ払いに登録したりすると2年目以降も)

還元率:0.5%(ワールドプレゼント)

国際ブランド:VISA or Mastercard

限度額:150万円

その他

・キャッシング利用可(金利15%)

・空港ラウンジ利用不可

・決算書等の提出不要

 

年会費安めカードです。還元率は低くワールドポイントにも特段魅力は感じません。おすすめされたカード間で比較したせいかあまり惹かれるものがありませんでした。

 

評価:△

 

まとめ

 

楽天ビジネスカードとその他5枚のビジネスカードを比較検討しました。現時点ではイメージしにくかったので省略しましたがそれぞれのカードで会計ソフトの優待なんかもあるようです。

楽天ビジネスカードが優秀であることを実感したとともにOrico EX Gold for Bizの魅力にも気づいてしまいました。ポイントの使い勝手では楽天に軍配が上がりますがオリコカード自体は使用歴があり感触は悪くなく年会費も安いので法人設立時に十分に考えていいカードだと感じました。次点ではセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードです。そのときになったらまた考えます。

生半可な気持ちで書き始めたらもう米国株式市場がオープンする時間になってしまいました。本業のゴタゴタでFPの勉強や読書の時間がとれませんがもう少し頑張って先の景色を見たいものです。今後も楽しんで資産を積み上げましょう。

e-Taxで確定申告

初めのあいさつ

こんばんは。FP勉強や本業のやることに追われてまた更新が空いてしまいました。1月も半分が過ぎました。うかうかしていたら2月に入り確定申告の時期になっちゃいます。基本的に複数箇所で勤務してきた人生なので毎年やっておりますが3月のギリギリに数字を入力するだけの作業になっていました。去年のことも多少還付金があったくらいでよく覚えていません。今年は初日に提出できるくらいの勢いで準備しようと思い腰を上げました。

e-Tax

どうしても書類が多く煩雑になりますがe-Taxでの提出であれば以下の書類が省略できるようです。

f:id:oeke89:20200121230241p:plain

国税庁のHPより一部抜粋

確定申告が必要な理由・やること

以上を踏まえて考えてみます。

・2ヶ所以上で勤務しており所得税の精算が必要

昨年は14ヶ所で勤務しました。14枚の源泉徴収票があるはずです。

...懸命な捜索の結果、自宅では9枚見つかりました。明日職場でも探してみてそれでもない場合は問い合わせてみます。小学校時代からの実績を考慮するとたぶんなくしているだけです。

・外国税額控除

株式投資の主力は米国株です。日本と米国の両方から課税されているためこの2重課税を確定申告で調整します。SBI証券から証明書がPDFで送られていますが証明書自体の提出は不要みたいですね。電子版っていいですねと実感。そんなに多くのでがんばって一つずつ入力します。

・医療費控除

いろいろと出費が多く昨年は10万円をこえたため利用します。医療費の領収書自体は不要ですが、国税庁のHPにある医療費集計フォームなるExcelに記入して送信する必要があるようですね。これまではevernoteに記録するだけだったので最初からこのファイルを使っておけばよかったと反省です。

社会保険料、生命保険料、小規模企業共済等掛金控除

すべて非常勤で年末調整ができていないので確定申告時に調整します。提出は不要ですがすべてそろっています。

ふるさと納税 

 昨年は8ヶ所に寄付しましたが証明書はいずれも手元にあります。昨年の段階で紛失に気づき数枚再発行したのは内緒です。

 

まとめ

手始めに準備するものについてまとめました。慣れていないせいかe-Taxソフトがなかなか使いにくいです。なんかうまくいかないなーと思っていたらどうも本人確認のために税務署に行かないといけないようです。非常に面倒ですが今年は先延ばししないようきっちりやって可及的早急に提出し還付金を取り戻します。今週は楽しんで資産を守りましょう。

MOからの配当金

こんばんは。帰省等々あり久しぶりの更新です。どうでもいいですが今まで健美家を建美家と表記していたことに最近気づきました。建てる美しい家ってイメージでした。ちょっとだけ恥ずかしいです。ちなみに楽待は合っているようで安心しました。

 

本題に入ります。

タイトルにありますようにMOから配当金が支払われました。今までは配当金のみの発表でしたが後学のためにもう少し情報をまとめてみます。

MO(アルトリアグループ)

保有数:12株

平均取得単価:$43.48

現在の株価:$50.87(+17.1%)

配当利回り:6.61%

 

常に将来が懸念されているタバコ株。規制のリスクと隣合わせでありますが高配当の魅力にはとりつかれ購入しました。購入後にアメリカ食品医薬品局(FDA)が規制強化をストップしたため株価が急騰し結果的に含み益状態です。少額ですしインカムゲインを目的とした高配当株投資ですのでこのままホールドし隙あらば買い増し予定です。

 

そんなMOからの配当金は

786円

雀の涙ですが牛丼並であればいろいろトッピングできます。少額から始めているのでこんな小さな喜びを少しずつ増やします。喜びは妄想で十分ですので現実では淡々と再投資するのみです。

 

 

MOからの配当金について報告しました。

帰省中はまとまった勉強時間はとれませんでしたが人との出会い、再会があり本当にいい時間を過ごすことができました。モチベーションマックスです。このモチベーションで一度では理解しきれなかった「ざっくり分かるファイナンス」に再び挑みます。物件検索も継続します。そんなやる気に満ち溢れた週の真ん中水曜日です。今後も楽しんで資産を積み上げましょう。

2020年1月の総資産

こんばんは。いろいろと待ちが発生しているためまだ所属先にいます。部屋には他に誰もいないため自宅にいるかのような振る舞いです。

 

1月9日は寒すぎて外出歴がありません。

総資産公開にとどめます。

f:id:oeke89:20191208114100p:plainf:id:oeke89:20200109200732p:plain

 

f:id:oeke89:20200109203555p:plain


資産の増え方に安定感が出てきました。



・現金 3,667,621(+899,187)

一部米ドルです。不動産購入の自己資金用に日本円を増やしているところです。妻の資産も含めるといい具合に貯まってきました。今後もこのペースを継続します。

 

・投信 662,094(+68,361) 元本より+9.48%

 ほぼ楽天VTIです。つみたてNISA+楽天カード決済で月5万円は確保しています。楽天ポイントが1%の500ポイントつくのでいい投資になってくれます。ちなみにつみたてNISAは家族では6.6万/月です。未だ見ぬ子供の教育費に充てる予定です。


・株式 2,040,777(+165,141) 元本より+10.5%

おや?という局面もありましたがトランプがいいことを言ったので再度反発、堅調な模様です。シーゲル流を踏まえての現在の買い増し候補はMMM、JNJ、PG、KO辺りです。12月に新規購入したXOMやずっとウォッチ中のTも要注目です。ほとほどに向き合います。


・ポイント 208,071(+13,799)

楽天市場でのふるさと納税が効きました。楽天ポイントでコンビニ無双中です。

 

・不動産 0

戒めのために項目追加です。先日の若手大家会プレ新年会(仮)で今年はアパート1棟買うと宣言しました。地元から車で1時間くらいの市に少し気になる物件が見つかったので今週末の帰省にあわせて見てきます。

 

・総資産 6,578,704(+1,146,488)

ちゃんと増えています。妻も稼いでくれるので合わせるとより増えました。支出の最適化の観点ではストレスフリーなので明日もルンルン気分で弁当作って節制します。

 

・まとめ

先月に引き続きグラフです。

f:id:oeke89:20200109203653p:plain

いい感じの傾きになってきました。100万円台がほとんど見えなくなるようなグラフにしたいものです。今後も青(現金)中心に蓄えて来たる決戦に備えます。

 

 

2020年1月の資産をまとめてみました。

Inを増やしOutを減らすことで資産を増やすという基本的なことはできるようになってきました。ただ、これだけだとどうしてもスピード感に欠けるので早く0を1にすることで加速していくことが今年の目標です。ガンガンに行動します。週末も楽しんで資産を積み上げましょう。

 

VTI、WBKからの配当金

こんばんは。今日は久しぶりに(給料の出る)仕事をしませんでした。腑に落ちない点はありますが身を削るような仕事ではないのでまあいいでしょう。

 

1月7日です。3年前のどこかの朝です。

f:id:oeke89:20200107212355p:plain

隙あれば外出していた時代です。純粋に楽しかったですしまたいろんなところに「資産が稼いだお金」で行けるよう励みたいところです。

 

 

さて、タイトルにありますようにVTI、WBKから配当金が支払われました。いずれも12月30日に支払われたようですが年末年始の関係で国内の支払日は1月6日でした。今回は1月分として計算します。

 

まずはそれぞれの銘柄について少し語ります。

VTIは高配当戦略をとるうえで買い増しを止めておりました。ただ、大型株だけではなくS&P500に入らない、あるいは脱落するような株のリターンも重要と勉強しVTIに惚れ直しています。時期を見て買い増しもありと少しスタンスを変更しております。

 

WBKは初めての配当金ですが、購入後に15%の減配が発表され株価についても下落しております。配当性向が高くEPS含めたパラメーターが落ち込んでおり納得の減配ですかね。高配当株戦略の怖さをポートフォリオのほとんど影響のない範囲で体験できてよかったと捉えています。分散投資様様です。今後は人口増、経済成長の期待できるオーストラリア株という国を加味してホールドはしていようと思います。

 

 

そんな思いでbuy&holdしている各銘柄の気になる配当金は

 

622円(VTI)、3127円(WBK)

 

でした。まだまだ少ないですがいいです。今月はあとMOとNGGが控えています。ほとほどに期待しておきます。

 

 

 

新年早々、2つの銘柄から配当金をいただきました。今は愚直に再投資と勉強を続けて、いい感じのリターンを得たいものです。

22時です。これからの時間は読書をしたり物件検索をしたりと充実の夜です。引き続き楽しんで資産を積み上げましょう。

ハンドルネーム再考

こんばんは。1月6日月曜日です。一般的には仕事始めですが私は今日で怒涛の11日連続勤務が終了し明日から数日は普通の学生に戻ります。11日間は想定通り暇な仕事が多く酒を飲み過ぎた翌日以外はやりたい勉強をそこそこにできました。次にこんな勤務ができるのはGWでしょうか。虎視眈々といい案件を狙いたいところです。

 

 

たまには動物の写真でも載せてみようかと2013年のやつを見つけてきました。

f:id:oeke89:20200106211244p:plain

宮崎の都井岬の馬です。背景のWifiマークみたいな雲も印象的な一枚です。

 

 

それでは本題に入ります。

 

匿名のSNSとして長らくTwitterをやっておりますがここ最近Twitterを介した知り合った方とお会いする機会が多々あります。皆さんいい感じのハンドルネームがあり何かとうらやましく感じておりました。私自身を設定してみようと記事を立ち上げました。まずはいったん今の「oeke89」の誕生秘話を綴ってみます。

 

今のハンドルネームは本名をローマ字表記し、姓の後半と名の前半をつないで作ったものです。・・・わかりにくいですね。例を挙げます。仮にやまだたろうさんであればyamada taroなので「data」的な感じになります。89は陰陽道における最大陰数の「8」と最大偶数の意「9」を組み合わせたものです。別に陰陽道について詳しいわけではありません。高校時代の何か授業で聞いた気がするくらいのレベルで8、9の話が正しいかどうかも分かりません。agも一応理由はありますが面倒なので割愛します。

 

つまり特に意味のない英数字の組み合わせであり最近Googleがランダムに提示してくるパスワードレベルのものです。これで声に出して読みたくなうようなものであればいいのですが残念ながらそうではありません。私自身何て読むか分かりませんので他の方はなおさらそうです。よってなんか読めるやつにします。

 

・・・もともとが適当だったのでまた適当に決めます。・・・決まりました。

 

新しいハンドルネームは

ウーロン

です。なんか実際にいるキャラクターがいいなーと思ったらなぜか浮かんできました(一時期チャオズと呼ばれてい時期があったのでそれが影響したのかもしれませんが)。数年ぶりに思い出したくらいですが。。。実は本業ともごくわずかに関係しなくもないのでこれでいいやってなりました。まずは使ってみます。居酒屋の注文とかで恥ずかしくなるような場面が出てきたらやめます。

 

それではこれからウーロンをよろしくお願いいたします。週の初めも楽しんで資産を積み上げましょう。

 

 

あとがき

Twitterの名前だけに言及するとどっちかといえば@の前が名前なのですね。agの説明を全くせずにoeke89をごたごたとしてしまいましたが@以下はそのまま変わらずと赤面ものです。まあ大きな意味はない文字列ですが長く使っているので生き残ってそれはそれで嬉しいです。。。

2019年12月の貯蓄率

f:id:oeke89:20191008232951p:plain

 

おはようございます。早いもので1月4日です。怒涛の連勤もようやく終わりが見えてきました。昨日まで過ごしたこたつ当直室の居心地がよすぎてすこぶる機嫌がいいです。電車で1時間半くらいかかりますが幸い電車に乗るのは大好きなので今後も隙あらば行きたい当直先です。

 

 

それでは先月の貯蓄率を計算してみます。

 

収入

給与所得  1,583,346円(484,808円)

隙あらばバイトの効果が出てきました。今月はここまではいけないペースなのでいろいろと仕事の巡りもよかった気がします。ただ、この額に固執するのは今年までです。

配当所得         10,394円(7,616円) JNJ、RDSB、SPYDより

ナイスですね。

合計         1,593,740円(185,806円)

通常のサラリーマンであれば天引きされる額(年金や健康保険、住民税等)を足して12で割った額(138,740円)を上記の収入から引いて修正手取りなるものを算出します。

計算すると

修正手取り  1,455,000円

なんかきれいな数字になりました。少し減っていますが11月は自動車の売却代を含めているので実質はプラスです。ハンカチ越えにはこれくらいをコンスタントに達成したいところです。

 

支出

交際費    69,680円(60,990円)

公式の忘年会はさぼりましたが仲いいところの忘年会は積極的に参加しました。最近はかつての出世払いなみに無形資産、社会資本って言葉を使っている気がします。

交通費   56,122円(24,244円)

バイトへの交通費中心です。11月の段階で多めに払っていた関係でやや減りました。こんなもんです。

住宅  47,990円(±0円)

固定です。一般的に治安がよくないと言われる場所ですが一人で住む分には問題ないですし地下鉄とJRの駅に行きやすいので満足しています。

食費  27,082円(11,560円)

11月が少なすぎただけです。これくらいなら合格です。一人鍋+当直飯三昧です。

趣味・娯楽 21,000円(16,500円)

今年度の帰省の交通費をまとめた払った影響です。まあいいくらいです。

自動車    20,284円(547,037円)

これまで家計を圧迫していたこの項目ですが今では見る影もありません。妙に燃費もいいです。そんなに乗る機会はないけどシェアだと難しいことが分かっているので現状では最適解です。

税・社会保障  15,284円(37,009円)

国民健康保険国民年金はすでに引いているので支出には入れていません。国民年金の追納分です。ふるさと納税しなかった分減りました。

今月になってふるさと納税枠が復活しました。ワクワクが止まりません。

教養・教育    14,983円(966円)

せっかく勉強したので1月にFP3級受けてみます。あとは割と本を買っているつもりですがこそこそ稼いでいるamazonギフト券のおかげか結果的にはほぼ横ばいです。

通信費 10,990円(2,879円)

ネット環境のない当直先で行くときにレンタルしたルーター代が余計にかかりました。

保険  7,370円(±0円)

生命保険です。安めの共済に移行したはずです。移行期間です。

水道・光熱費  6,021円(235円)

そろそろ暖房で電気代が上がってきそうです。当直でここも節約です。

健康・医療  1,000円(12,110円

自重スクワット始めました。当直先に持っていけるダンベルの購入を検討中です。

日用品  0円(1,485円

トイレットペーパー、ティッシュ、ゴミ袋、いずれもなかなかなくなりません。

衣服・美容 0円(±0円)

1000円カットの回数券はあと2回も使えます。

その他   10,000円(4,754円)

実家への仕送りです。増額について言及されたらこういうのは気持ちが大切なんだと柄にもない主張をしています。

 

支出合計 317,806円(524,979円)

気持ちいいくらい支出が減りました。途中30万円切るペースでしたが最後に少しだけ越えてしまいました。今月に託します。

 

 

以上より (修正手取り-支出)÷修正手取り×100を計算すると

 

貯蓄率 78.2%

 

となりました。

Inが特別多いってのもありますが一応最高記録更新です。計算方法は違いますが手取りの8割を投資に回している某サラリーマンさんの生活はやっぱり異常です。投資に対する姿勢含めて今後も見習いたいものです。

f:id:oeke89:20200103114151p:plain

先月に引き続き折れ線グラフ描いてみました。最近はいい意味で安定感がまったくありません。60%以上キープ、あわよくば70%以上が目標は変えずに取り組みます。

 

 

ようやくいい感じの貯蓄率になりました。パッと思い浮かぶところで今月はあまり大きな出費はないのでまたいい結果が期待できそうです。節制に伴うストレスはありませんので無理のない範囲で継続し作った種銭を投資に回します。正月明けも楽しんで資産を積み上げましょう。