学生投資家の奮闘記

30歳代の医師です。今は大学院生活を送っています。リタイアしたい意思をもつ医師です。

セクター、銘柄別配当金構成比という考え方

初めのあいさつ

おはようございます。私の住む福岡県でも緊急事態宣言が出ました。病院には夜間含めて医者が一人は必要なのでしょうがない外出はありますがそれ以外は基本的に引きこもりの方針です。

私は株式と不動産に投資をすることでセミリタイアを目指していますがその考え方はyoutuberの「両学長」に影響されました。

人生を豊かにする! お金にまつわる5つの力

お金を稼ぐこと以外にもマインド面でも参考にする箇所は多く、この方のチャンネルに出会えて本当によかったと感じております。今後も勉強し続けていきたいものです。

 

高配当株ポートフォリオのメンテナンス

その両学長が先週こんな動画を配信しました。

youtu.be

タイトル通り、高配当株のメンテナンス方法について詳しく解説されています。両学長が実践されている方法だそうです。バランスよく配当金をもらいましょうってことだと解釈しました。業種別の配当金の比率については考えが甘かった気がするので目から鱗でした。せっかくなので実践してみました。

 

実践編

1. 現状チェック

動画ではyahooファイナンスが使用されておりましたが、米国ETFには対応していなかったため地道に数字を入力しました。ETFについては各セクターの比率を入力して調整しました。これでセクター、銘柄別の配当金構成比がわかりました。

f:id:oeke89:20200412110945p:plain

f:id:oeke89:20200412111247p:plain

 

2. 目標再確認

ごちゃごちゃするので画像は出していませんが現状の配当利回りは3.91%でした。目標は4%なのでもう少し高めたいところです。

セクター、銘柄別の配当金はそれぞれ全体の20%、5%以内に留めたいところです。その観点からまずは問題となるのはエネルギーセクターからの配当金が全体の約1/4を占めることです。個別銘柄を見てもRDS.Bから12.61%、XOM9.73%と高く依存度が高すぎます。生活必需品はギリギリに見えますがたばこ株がメインであり、特にMOについては9.39%と買い増しはしにくい比率です。通信は全体としての比率は高くありませんが、Tの比率が高めなので買うにしても別の銘柄がよさそうです。

以上より、エネルギー、たばこ株、Tはしばらく買うのを控えて比率が低めかつ、景気に敏感ではない比較的ディフェンシブ、そして配当利回り4%以上の銘柄を購入する方針としました。

3. 新規・追加銘柄の購入検討

増配年数、配当性向、セクター等々から以下の銘柄をリストアップしました。

ヘルスケア:ABBV、GSK

公共事情:NGG、NFG

一般消費財:LEG

通信:VZ

資本財:MMM

4. 投資実行

今回は資金にも限りがあるのでGSK、NFG、LEGのみ購入しました。この購入でどの程度変わったか提示します。また画像を載せると煩雑になりそうなので今回は注目箇所だけ抜粋します。

配当利回り:3.91%→3.93%

・エネルギーセクター:26.69%→26.19%

RDS.B 12.61%→12.37%、XOM 9.37%→9.54%

・生活必需品セクター:20.87%→20.48%

MO 9.39%→9.21%、BTI 6.57%→6.44%

 

誤差みたいな変化ですが少しだけ比率を下げることができました。

 

まとめ

 

両学長式の高配当株のメンテナンス方法を実践してみました。利回りが高い、セクター、銘柄に飛びつきがちではありますがリスクとトレードオフでもあるのでバランスよく買い付けたいところです。

不動産については興味のある物件が出ました。積算以下ですし築浅で失敗しても退場するほどの価格帯でもないのでキャッシュフローが出にくいことに目をつむってデビューしようと思っております。現実的に物件を見に行ける7月まで残っていてほしいと願うばかりです。

自粛中も楽しんで資産を積み上げましょう。

2020年4月の総資産

初めのあいさつ

おはようございます。

コロナウイルスは落ち着きませんね。対策は十分にしているつもりですが病院勤務であり何もない方よりは感染のリスクが高いはずです。そんな私がしてはいけないことは知らず知らずのうちに拡散してしまうことです。特に妊婦である妻には...要注意です。しかし注意にも限界があり何かあったときに、こうすればよかった的な後悔はしたくないものです。そこで大切な無形資産を守るために毎月の帰省をしばらく自粛することにしました。別に誰が悪いわけでもなくしょうがいないくらいの捉え方です。国が悪いだの文句言って何もしないよりは、その時間・労力を洗練された投資家になるための準備・行動に費やします。その一環として総資産(有形資産)を振り返ります。

 

資産公開

2020年4月の総資産を公開します。

f:id:oeke89:20200307172008p:plainf:id:oeke89:20200406101029p:plain

f:id:oeke89:20200406101510p:plain

飛ばし気味であった株式市場への入金のペースを以前のレベルに落とした結果、キャッシュが増えています。


・現金 4,298,872(+511,310円)

一部米ドルです。

株式買いたい病をを抑えてキャッシュを積み上げました。ここに記載しておりませんが妻の預金と合わせると今月中に現金が1000万円に到達します。これでお互いの生活防衛資金を100万円とすると800万円まで不動産投資に使えます。

 

・投信 648,202(-62,946円) 

ほぼ楽天VTIです。つみたてNISA+楽天カード決済で月5万円は確保しています。

ちゃんと含み損です。安く買えていると割り切って淡々と積み立てです。20年後に答え合わせです。


・株式 2,754,434(-281,890円) 

以前ほどの変動はなくなりましたがまだまだ油断できない状況です。キャッシュ温存の方針に従い淡々と毎月定額を買い付けます。ぼちぼちセクターに偏りが出てきているはずなのでどこかで一度見直します。


・ポイント 227,934(+6,094円)

来たる楽しい日々のためにマイル温存始めました。楽天ポイント様にもいつもお世話になっております。

 

・不動産 0(±0)

0です。紙のうえでの修行は欠かさないようにします。

 

・総資産 7,929,442(+172,568円)

リスク資産は減りましたがキャッシュを中心に総資産は増えました。

 

 

グラフです。

f:id:oeke89:20200406104235p:plain

ギリギリ右肩上がりです。キャッシュ中心に増やすことができました。保有額は過去最高です。

 

 

まとめ

2020年4月の資産をまとめてみました。

支出の最大化と支出の最適化を突き詰めることで総資産が増えております。一年前とは大きな違いです。毎日少しずつ成長している信じて今できることに取り組むのみです。

週明けも楽しんで資産を積み上げましょう。

2020年3月の貯蓄率

f:id:oeke89:20191008232951p:plain

初めのあいさつ

おはようございます。今日も当直で県外です。今年21ヶ所目の勤務先です。もう確定申告がいやです。せっかくなら物件を購入してもっと面倒にしたいところです。

それでは4月になったので先月の貯蓄率を計算してみます。

 

貯蓄率

資産形成を進めるにあたり月々の収支を把握することは大切です。毎月の始めに前月の貯蓄率を計算し反省することで洗練された投資家を目指しております。

さっそくやってみます。

 

収入

給与所得  1,326,897円(69,602円)

微増です。隙あらば当直の精神で臨みます。

配当所得   20,085円(16,715円) XOM、RDS.B、JNJ、SPYDより

前記事で触れたように増えました。コツコツ再投資です。

合計        1,346,982円(86,317円)

通常のサラリーマンであれば天引きされる額(年金や健康保険、住民税等)を足して12で割った額(138,740円)を上記の収入から引いて修正手取りなるものを算出します。3月については確定申告で還付金が発生したため還付金110,381円を足して調整します。

計算すると

修正手取り  1,318,623円(196,698円)

還付金の影響もあり増加です。還付金は嬉しいのは嬉しいですが払いすぎていた税金が無利子で返ってくると考えると真顔になります。かといって過剰に追加納付するのも気持ちがよくないので...少し納付が必要になるくらいがいいバランスなのかもしれません。

 

支出

 

住宅  47,990円(±0円)

固定です。これが一番の支出になることはいい兆候です。

交通費  29,813円(27,032円)

バイトへの交通費中心です。前回が多めだったこともあり減少です。4月から定期的に行く勤務先が変わる関係で今後はもう少し減るかもしれません。現状維持でいきます。

交際費  25,056円(6,496円)

一部不要なものもありますが宮崎セミナーや地元友人との会食を楽しみました。これくらいなら許容範囲です。

食費  22,330円(7,461円)

楽天ポイントにお世話になりました。交際費の増加分と相殺です。

税・社会保障  15,280円(1円)

国民年金追納分です。年度途中で世帯のキャッシュフローが減少することもあり4月からは休止とします。社会保険料が減ってしまうので所得によっては税率を下げるために調整を検討します。

自動車   14,279円(3,051円)

4月から自動車保険を変更した結果、20,000円/年ほど安くなりました。固定費削減は正義です。自動化、仕組みが一番楽ですね。

通信費 8,935円(47円)

スマホ+自宅ネットです。契約したDAZNは再度解約しました。単身赴任が終われば自宅ネット代が安くなります。

趣味・娯楽   8,614円(8,656円)

帰省の飛行機代がメインです。悪くはないです。

水道・光熱費  6,363円(533円)

寒さが和らいできた影響でしょうか。我慢はしていません。

保険  5,360円(±0円) 

子供が生まれたらステージに合わせて保険を見直します。

健康・医療 4,370円(4,370円) 

胃カメラデビュー代です。健康も立派な資産です。

教養・教育   2,090円(24,170円)

先月は学会費という名のお布施がなかったため抑えられました。セミナーや書籍代は出し惜しみしない方針です。

衣服・美容 1,200円(3,129円) 

1000円カット(1200円)代です。2~3か月に1回お金をかけて整えるより1か月に1回安く短めに切って清潔感を保ちたい派です。

日用品  0円(4,670円) 

2月の楽天セールで仕込んだのでしばらくいりません。1年前に購入したトイレットペーパーがまだ50ロールくらいありトイレを占拠しております。圧迫感エグイです。

家電 0円(1,133円) 

買っていないだけです。

その他   10,730円(730円)

実家への仕送りです。ひょんなことから実家がわりと財政難に陥っていることを知りました。まずは支出の最適化を目標に介入しております。仕送りを増やせば多少は楽になるでしょうが根本的な解決にならないとの判断からです。今後も過剰にならない程度に動向を見守ります。

 

支出合計 202,410円(62,987円)

支出減のメインは交通費、教育費でした。

交通費はもともとプライベートでの支出が少ないのでたまたまです。できるとすればバイトを組むときに導線を意識するくらいです。神経質にならない程度に注意します。

教育費は2月のメインが学会費だったのでこれもたまたまです。4月なので年度内にかかる固定費を一度洗い直すのもありかもしれません。

めぐりあわせ+節制でトータルでの支出を減らすことができました。お金をかけるべきところには惜しまず決して「ケチ」にならないようにしたいものです。

 

 

以上より (修正手取り-支出)÷修正手取り×100を計算すると(我流の貯蓄率です)

 

貯蓄率 84.6%

 

となりました。

Inが増えOutが減った結果、過去最高となりました。

f:id:oeke89:20200405110007p:plain

なんやかんやで過去最高


固定給ではなく交通費等で支出も変動しやすいのであくまでも目標は70%以上です。Inが少ないときに80%以上を目指してもそれそれで貧しくなる気がします。

 

まとめ

2020年3月の貯蓄率をまとめました。

いい感じです。特にストレスもありませんので来たる決戦に備えしみったれた生活を続けるのみです。

週末も楽しんで資産を積み上げましょう。

SPYDからの配当金

初めのあいさつ

おはようございます。和室の素敵な当直室からの更新です。

ここ数年は1年ごとに異動していたので久しぶりの穏やかな年度初めです。特になにもありませんが...この生活もあと1年です。後悔のないような選択をするべく日々勉強・行動を心掛けていきます。

 

SPYD

私のポートフォリオの主力です。ちゃんと支払られたのでまとめます。

 

 

保有数:410株

平均取得単価:$36.29

現在の株価:$23.57(-36.51%)

配当利回り:6.44%

 

いわゆる高配当ETF(上場投資信託)です。S&P500構成銘柄の配当利回り上位80銘柄に均等に投資するETFです。構成銘柄では不動産が多いことが特徴の一つです。また、他の高配当ETF(VYMやHDV)より配当利回りが高く魅力ではありますが設定が2015年であり暴落時の動きは未知数でした。やや不安なところもありましたがETF配当利回りが少なくとも4%は期待できたためインカムゲインを重視する私の方針に合致しポートフォリオの主力に据えることとしました。

結果的には上記のような特性から今回のコロナショックで暴落に弱いことが判明しそこそこのダメージを受けている次第です。配当利回りがいいのは事実なので今後の減配の程度次第ではありますができれば今後の買いたい銘柄ではあります。そんなSPYDからの配当金は...

 

12,430円

 

でした。ついに5桁です。何にでも使えそうな金額ですが市況も踏まえてすぐに再投資しました。複利の力は偉大だと信じます。

 

これで3月の配当金はおしまいです。

合計は

20,085円

でした。まあまあの見栄えになりました。もしかしたら投資対象エリアの生活保護1人世帯の家賃補助くらいいくかなと思っていましたがまだ甘いようです。税抜きでも...だめですね。往生際が悪いのでやめます。

気を取り直してなのでグラフを描きます。

f:id:oeke89:20200403004713p:plain

同じ3の倍数月である2019年12月の約2倍です。ナイスですね。 

 

まとめ

SPYDの配当金に加えて2020年3月の配当金についてまとめてみました。

収入の柱を増やすために始めた高配当株投資、まだまだ労働を減らすほどの威力はありませんが確実に効果が出ています。今後もペースを守って買い付けです。

不動産については知り合った方が次々と融資、買い付けを行っており刺激になっています。労働力投入もしたいところですがこのご時世なのでなかなか人の物件にも行きにくく悩みどころです。ここで私が働けなくなると世帯として無給になってしまいます。それは避けなければならないとなると不本意ながら自ずと行動が制限されてしまいます。専門外ですので他力本願感はありますが早く落ち着いてほしいものです。

新年度も楽しんで資産を積み上げましょう。

RDS.Bからの配当金

初めのあいさつ

こんばんは。連日更新のつもりでしたが日付が変わってしまったので諦めて夜に予約投稿です。特に意味はありません。

先日妻とホームセンターに行ったら無数のねじに目をキラキラさせていました。また行きたいそうです。未来の天才DIYerを見つけたかもしれません。私も追従すべくぼちぼち身体を動かして労働力投入したいところですが今週末は当直なのでお預けです。普段通っているジムも閉鎖中なので自重トレーニングで辛抱します。

株式投資について...3の倍数月は銘柄の都合上配当金が多めです。また支払われましたのでまとめてみます。

 

 

  

RDS.B(ロイヤル・ダッチ・シェルB)

 

 

保有数:60株

平均取得単価:$55.92

現在の株価:$30.40(-45.64%)

配当利回り:16.7%

 

 

オランダを本拠地とする石油会社です。日本のシェルは2016年12月まで傘下だったようです。今も傘下だと思っておりました。。。近くを通るたびに株主顔をして申し訳ございませんでした。。。

現地での課税がなくキャッシュマシーンになることを期待して保有しておりますがエクソンモービルと同様に原油価格の下落に伴い株価辛めの状況です。結果的に利回りは驚異の16.7%と築古のアパートを思わせる数字です。減配覚悟銘柄です。

 

そんなRDS.Bからの配当金は

 

4,113円

 

でした。

またもやガソリン代に充てられそうな額です。日本のシェルはあんまり関係なさそうなのでおとなしくMobilで入れることとします。

 

 

今月はあとSPYD、VTI、VIGからの配当金があるはずなのでウキウキで待ちます。 

 

 

まとめ

RDS.Bからの配当金についてまとめてみました。

途中で述べたように株価は厳しい状況でけっこうな含み損です。エクソンモービルも同様の状況なのでポートフォリオの足枷となっております。セクターの分散を甘く見るという初心者にありがちなミスです。そう多くない資金の中で経験することができてよかったかもしれません。現時点でも買いたい銘柄はありますが、セクター分散の意識を持ち、自信がないのであれば分散されたETFを買うようにします。

これまで触れたように散々たる米国株式市場ではありますが、配当金が私の精神を多少落ち着けてくれます。かの有名なシーゲル教授は著書内で配当金再投資の重要性を説いています。ポートフォリオの偏りを意識しつつ淡々と再投資しようかと思います。

週末も楽しんで資産を積み上げましょう

JNJ、XOMからの配当金

初めのあいさつ

こんばんは。週末は2週連続で地元に帰っておりました。家族、地元の友人、投資家仲間と好きなように時間を過ごし、求めているのはこれだこれなんだとモチベーションを新たにしたところです。

セミナーにて...目先の節約が辛抱と感じなくなるとそれは成功の入り口に立っているそうです。先日当直先に納豆を1パック忘れてしまいました。わりと落ち込みました。しっかりと成功の入り口立てている気もしますがこれは少し違う気もします。よくわからなくなりました。

Buy&Holdを貫いている米国株投資は辛めな状況ですが配当金が優しく支払われたので性懲りもなくまとめます。

 

JNJ(ジョンソンエンドジョンソン)

 

保有数:5株

平均取得株価:$128.40

現在の株価:$111.14(-13.44%)

配当利回り :3.42%

 

「アキュビュー」や「バンドエイド」を扱うアメリカのヘルスケア会社です。業績データが非常に美しいです。試しに買ってから順調に上がっていたので買い増してませんでしたが先の暴落でこのざまです。まあいいです。

 

そんなJUNからの配当金は...

350円

でした。

メルペイを使えばそこそこのサイズの牛丼が食べれます。売っても大した現金になりませんししばらくは個別株は控える予定なのでこのまま塩漬けとしETFで間接的に買い増し予定です。

 

XOM(エクソンモービル)

 

保有数:50株

平均取得株価:$68.17

現在の株価:$31.54(-53.87%)

配当利回り :10.11%

 

アメリカのエネルギー会社です。日本にもガソリンスタンドを出していますね。急落する原油価格とともにしっかりと株価も下がってエグめな配当利回りです。ただこの状況が持続するなら減配は覚悟です。。。サウジさん、ロシアさん頼みますね。

 

そんなXOMからの配当金は...

3192円

でした。

これくらいあれば牛丼とは言わず車に飯食わせます。Mobilさんでたらふく摂取してもらうことにします。

 

まとめ

JNJ、XOMからの配当金についてまとめてみました。

えげつない状況の米国株ですが、長期的には米国(世界全体)が成長するというシナリオを信じて投資しています。今回のコロナのような状況までは予想していませんでしたがこれで焦って売るような気持ちでは買っていません。多くない資産でこの下げ相場を経験できてよかったと捉えています。短期的に主にしたい不動産の自己資金を棄損しない程度の買い増しは続けていこうと思います。

年度末も楽しんで資産を積み上げましょう。

健康資産

初めのあいさつ

こんばんは。今日は人生初の胃カメラを受けてきました。幸い先週末に出現した胸焼け等は生活習慣の改善でよくなっておりましたが、その他の原因がないか検診がてら受けてきました。

 

検査

なんとか時間通りにクリニックに到着。おえおえ言いながら検査を受けている人を何回か見たことがあったので迷わず鎮静を希望。症状出現の日付と曜日がなかなか一致せず、ニートを見るような顔でカレンダーを渡される。以後気をつけます。。。

待つこと数分、検査ベッドに案内されて左側臥位となりました。左腕に点滴、右腕に血圧計を巻かれ完全に患者さんです。血圧は106/57、SpO2は97%と良好。キョロキョロしていたらちょっと笑われました。これも気をつけます。

のどに麻酔をされ出現するむくんだような違和感。飲み込むなとは言われるも飲み込んでくれと言わんばかりのポジショニングの唾。いっこうに遠のかない意識。なかなか買えない物件。下がり止まらない株価。。。

 

結果

...気づいたらベッドで寝てました。なんやかんや爆睡して検査が無事終わったようです。どこも痛くも痒くもありません。麻酔のすばらしさを再認識しました。

しばらくすると診察室に通されて結果説明

 

異常なし

 

でした。逆食っぽい所見。ピロリ菌もいないようでした。なかなかきれいな胃でした。写真をもらったので妻に見せつけようと思っていましたがもうなくしました。行く科を間違えたのかもしれません。

 

考察

症例は31歳、男性

生来健康。先週の金曜日に仰臥位で増悪胸焼け、咽頭の違和感が出現。直近での生ものの摂取歴なし。祖父母に癌の家族歴あり。

良性疾患として逆流性食道炎や感染性腸炎を想定し悪性疾患も鑑別に列挙。前者に対して生活習慣を是正しながら後者のような悪性を除外する目的に本日上部消化管内視鏡を施行。悪性所見および明らかな逆流を示唆する所見なし。

以上、感染性腸炎であった可能性はあるがはっきりせず。ストレスの影響も否定はできない。

生活習慣の指導を行い有事の再診とした。

 

内科医ではありませんので診断自体は雑ですがここで個人的に重要だと思うのはストレスを真っ先に挙げないということです。普段外来をしていても感じますが、何か症状が出たときに「ストレスのせいですかねー?」と聞かれる方がそこそこいらっしゃいます。気持ちはわからなくもないですが、マインドとしてよろしくない気がします。ストレス≒外的要因だとすると起きた事象を他責で捉えているようと思えるからです。ストレスだと片付けるのが一番楽ですが、何かしら自分の中に原因がないか(身体的にも精神的にも)考えたほうが、いい答えが見つかるんじゃないかと。。。今回の一件を通して感じました。まあやりすぎはだめでしょうが。ほどほどに

 

まとめ

久しぶりに患者として病院に行きました。説明の仕方や声のかけ方等なにかと勉強になりました。また、客観的に自分をみて適切な検査、行動をとることができたように思います。改善すべき生活習慣の心当たりはあるので今後見直します。健康も立派な資産です。週末も楽しんで資産を積み上げましょう。