学生投資家の奮闘記

30歳代の医師です。今は大学院生活を送っています。リタイアしたい意思をもつ医師です。

2020年4月の貯蓄率

f:id:oeke89:20191008232951p:plain

初めのあいさつ

おはようございます。

不動産について、売り出し価格で購入したらキャッシュフローがきついとは思っていましたが、あるコミュニティでのアドバイスのおかげで指値の根拠となるような数字を算出することができました。下げ幅だけ見ると鬼のような指値な気もするので、市況・業者さんへの根回し(コンサルフィー含めて)・融資の内諾・手紙作戦(必要に応じて)を利用して進めていきたいところです。具体的に欲しい物件が出てくるとやることが明確になってきて非常に楽しいです。しばらく見に行けないのは残念ですが市況からこの時間が味方になる可能性もあるため、キャッシュの温存、銀行訪問資料の作成に注力します。

キャッシュの温存という観点では仕事以外引きこもりがちなので蓄積できている印象です。5月になったので先月の貯蓄率を計算して検証します。

 

貯蓄率

資産形成を進めるにあたり月々の収支を把握することは大切です。毎月の始めに前月の貯蓄率を計算し反省することで洗練された投資家を目指しております。

さっそくやってみます。

 

収入

給与所得  1,017,971円(308,926円)

3月は2回帰省した関係でバイトをあまりしなかったため減少です。無形資産は増えました。

配当所得   1,585円(18,500円) VTI、VIGより

4月は少ないです。所有銘柄の減配や無配があり雲行き怪しめです。

合計        1,018,926円(328,056円)

通常のサラリーマンであれば天引きされる額(年金や健康保険、住民税等)を足して12で割った額(168,495円)を上記の収入から引いて修正手取りなるものを算出します。新年度は不確定要素あるため概算です。

計算すると

修正手取り  850,431円(468,192円)

3月と比較して給与↓、配当↓、還付金(-)となり手取り↓です。原因がわかっているのでよしとします。

 

 

支出

 

住宅  47,990円(±0円)

固定です。大家さんには儲けてもらいたいです。

自動車   17,500円(3,221円)

バイトへの移動が車中心になったので少し増えました。燃費がよくて助かっています。

交通費  13,120円(16,693円)

バイトへの交通費中心です。上で触れたように車移動が多くなったため減少です。

教養・教育   12,576円(10,486円)

専門医試験関係の出費+波乗りニーノさんのzoomセミナー代が中心です。後者のようなものにはどんどんお金を使います。

通信費 9,559円(624円)

スマホ+自宅ネットです。単身赴任が終えれば通話無制限のSIMは解約するかもしれません。

食費  8,386円(13,944円)

ふるさと納税等で買い置きしていた食料消費+当直飯を繰り返していたら異次元の数字になりました。再現性はないので必要なものは買って健康資産も積み上げます。

衣服・美容 8,089円(6,889円) 

1000円カットの回数券と仕事用のチノパン代です。回数券は有効期限があるので今の状況を考えると時期尚早だったかもしれません。

水道・光熱費  6,131円(232円)

暖かくなってきたせいか微減です。

保険  5,360円(±0円) 

依然して払い過ぎ感はあります。

健康・医療 2,150円(2,220円) 

何に使ったかなかなか思い出せませんでしたが歯の詰め物がとれたときのやつでした。

税・社会保障  0円(15,280円)

妻休業に伴うキャッシュフローが予想されるため国民年金の追納をストップしました。

趣味・娯楽   0円(8,614円)

一度だけzoom飲み会をしました。よく考えたら10年前にはskype飲み会をしていたので違和感なくできました。

日用品  0円(0円) 

楽天セールの効果継続中です。トイレットペーパーがなかなか減りません。

家電 0円(0円) 

単身赴任が終わったら食洗器が欲しいですね。

その他   10,000円(730円)

実家への仕送りです。楽天銀行の口座を開設してくれたので回数を気にせず振り込めます。

 

支出合計 131,041円(71,369円)

めっちゃ減りました。これだけの可処分所得を増やすことを考えると、資産形成期における支出の最適化(節約)はいいなーって思いますね。ここまで減らしても特に生活の質は変わっていない気がします。無理のない範囲で継続です。

 

 

以上より (修正手取り-支出)÷修正手取り×100を計算すると(我流の貯蓄率です)

 

貯蓄率 84.6%

 

となりました。

In、Outは全く違いますが、3月と全く同じ数字になりました。

f:id:oeke89:20200505114954p:plain

過去最高タイ


固定給ではなく交通費等で支出も変動しやすいのであくまでも目標は70%以上です。今回も目標達成でキャッシュを温存することができています。

 

まとめ

2020年4月の貯蓄率をまとめました。

安定感が出てきました。特にストレスはなく労働力再生産のコストを抑えることができています。今日の夕方で5日連続当直が終わるので久しぶりのアルコールを楽しむためになんか美味しいものを持ち帰って20時からのセミナーに備えようかと思います。こんなご時世ですがまあわりとうまく適応できているのかもしれません。

GWも楽しんで資産を積み上げましょう。