学生投資家の奮闘記

30歳代の医師です。今は大学院生活を送っています。リタイアしたい意思をもつ医師です。

ウェビナー感想

初めのあいさつ

こんばんは。熊本の当直先からの更新です。

今年42つ目の勤務先です(病院の数え方がいまいち分かりません)。毎回探り探りで勤務開始しますが、数時間でここはほとんど呼ばれないだろうと確信できたので、保留にしていた防人レボリューションさんのzoomセミナーを受講することにしました。

 

感想

防人さんの自己紹介から購入物件を時系列に紹介、苦労したことや購入時や意識したことを主に講義されました。中盤以降はマインド中心のセミナーでした。有料セミナーですので詳細は割愛しますが、印象に残ったこと、真似をしたいことを取り上げます。

 

・自己資金+短めの返済期間

基本的にどの物件も返済期間が短いと感じました。初期以外は自己資金を投入することで短い返済期間でも回るようにされていました。自己資金利回り等の言葉は浮かんできますが、自己資金比率を高めて早く返済できれば、安全性は高まるなーと直感的には理解できます。初心者の中では自己資金が少なくない(と勝手に思っている)私には魅力的に映りました。

 

・失敗するつもりで取り組む

詳細は省きますが、初期は本当に苦労されたようですね。話を聞くだけでも倒れそうになる出来事ばかりです。そこで圧倒的な行動力、前向きな考えで突き抜けて今の防人さんがあります。失敗を生かす・最初からうまくいくはずがない・〇〇だからよかったと捉えるようにするなどの前向きな言葉が印象に残りました。

不動産界隈の方と関わるようになってその前向きに考え方に触れることができるようになっています。ある程度のことは少なくとも今は医師免許が助けてくれるはずなのでどんどん失敗していきたいですね。

 

運をあげるためのマインドも紹介されてました。そのうちで特に印象に残ったものを取り上げます。

・感謝(ありがとうを集める)

現段階でも本当に多くの方にお世話になっていますし今後もお世話になることと思います。恩返しは行動しての結果(ときにはお金)を示すことだと思っています。形になりつつはあるのでしっかりとした段階で報告します。

・カン

私の場合は地元での投資でもありますし、定性的な面も大切にすべきだと思っています。失敗の話ともリンクしますが、数字+直感も信じてやってみてダメならしゃーないくらいでもいいかもしれません。

・寄付

幸福度を上げる行動と紹介している書籍もあり、私も興味を持っています。規模を拡大すれば必然的に納税もすることになるので、分かりやすいお金という形で地域社会に貢献したいものです。

 

まとめ

ウェビナーに参加しての感想をまとめました。手法や言葉を取り上げはしましたが、何よりも質問に誠実かつ理路整然と回答される防人さんが印象的でした(それ聞いてどうすんの?的な質問もよくありますので)。

不動産は地場産業だと思っているので、ある程度勉強したらマインド中心の今回のようなセミナーに魅力を感じます。その人がどのように考えたか、今どのように考えているのか、人によって全然違うのでめちゃくちゃ面白いです。週末にも絶対に面白くなるセミナーがあります。今から楽しみでしょうがないです。

今後も楽しんで資産を積み上げましょう。

ふるさと納税の返礼品選定

初めのあいさつ

こんばんは。熊本のホテルからの更新です。

明日の朝からの勤務に向けて前泊です。以前でしたら早朝に移動していましたが、最近は早起きができなくなってきたので前日入りを決意しました。go to トラベルキャンペーンでホテル代が安いこと、夜に馬刺しを食べたいこともこの決断を後押ししました。結果的には大変満足です。明日からの勤務も頑張ります。

2020年の収支がおおむね分かってきたので、ぼちぼちふるさと納税を計画的に行っていこうと思います。

 

これまでのふるさと納税

昨年以前は有名な泉佐野市を始めとした自治体が換金性の高い返礼品を用意していたので、こそこそと納税していました。さすがに今後は期待できそうにないので通常の返礼品に戻ります。

 

今年のふるさと納税

楽天経済圏ずぶずぶですので今年は楽天市場ふるさと納税をしています。買い物マラソンにあわせて、いい具合に還元率を上げていました。そして還元された楽天ポイントコンビニコーヒーリンガーハットなどの飲食店で使用することでQOLを向上させていました。今年の残りの枠も楽天市場で埋めようと思っています。

 

ここで今年の寄付上限額を確認します。

 

予想できない項目もあるのですが、課税所得をやや少なめに見積もるようにシミュレーションしてみました。

f:id:oeke89:20200921224919p:plain

https://www.satofull.jp/static/calculation01.phpで計算

今年はこれまでに110,000円ほど寄付しているのでざっくりあと250,000円ほどです。

今月含めるとあと4ヶ月なので平均して月に60,000円ほど寄付できます。楽天市場のポイント上限まで寄付してもいいのですが、そうするとポイントを無理やり使わないといけなくなるので、ある程度均等に寄付するようにします。

 

今月の候補

家庭内BSを優先して、まずは妻の意見を聞きます。

シャインマスカットが食べたいそうです。決定です。当たり前ですが、数には限りがあるので、5の倍数日を待たずに注文しました。産地、レビュー、価格しか見ていませんがこれにしました。喜んでくれるといいです。例のごとくリンク貼っていますが他意は全くございません。

 

残りは25日にするとして。。。候補は洗剤とオムツです。

自宅の洗剤は楽天市場で取り扱っていないようです。他サイトを検討するかドラッグストアで普通に購入するか家族会議で決定します。今回はオムツの選定です。これまで以上にどうでもいいですが、我が家は今はパンパースのテープタイプSサイズを使用中です。楽天市場で取り扱っているのが兵庫県明石市のみなので、効率よくポイントを獲得するためには時期を分散する必要があります。

少なくとも21日現在ではLのみしか在庫がないです。最終決定は25日なので在庫復活を待ちたいものです。

ここまでを足すと32,000円。洗剤を10,000~20,000円とすれば今月の目標は達成できそうです。課税所得の圧縮と家族の幸せをモットーに取り組んでいきます。

 

まとめ

いつも以上に書くことがない

ふるさと納税でもするか

→じゃあそれについて書くか

の流れでした。最近は少しインプットが減ってきた気がします。明日から仕事続きで逆に読書等の勉強時間はとれるのでがっつり吸収していこうと思います。

今後も楽しんで資産を積み上げましょう。

ETCマイレージサービスの実際

初めのあいさつ

こんばんは。宮崎の自宅からの更新です。

今日は高校の同級生で、現在は地方銀行に勤める友人と重要な会議でした。銀行目線での忌憚ない意見を言ってくれるので大変参考になりました。お互いの今後の事業について話すことができて有意義な会になりました。いくつになっても切磋琢磨しながら挑戦しあえる間柄でありたいものです。

 

ETCマイレージサービス

以前まとめた記事を引用します。

investmentire.hatenablog.com

 毎月20日にポイントが付与されるのでまとめてみます。

 

2020年8月分

f:id:oeke89:20200920231713p:plain

当月の支払額は記載の通りです。ひっきりなしに移動するので結構かかります。

還元額は7月に走行したETC朝夕割引分です。ここは8月に自動的に還元される仕組みになっているようです。ですので8月の朝夕割引分は9月の支払額から還元されることになるはずです。結果的に40,620円の10%がポイント還元されました。

 

次は朝夕割引分についてです。

f:id:oeke89:20200920232650p:plain

8月は11回も朝夕割引対象(6~9時、17~20時)になったようです。10回以上なので割引は50%です。この7,440円は明日以降の走行分から自動的に割り引かれることになります。

仮にここまでを8月走行に対する還元だとしたら、40,620円に対して28.3%の還元です。たくさん乗ってこその恩恵ではありますが、無料なのでやらない手はないです。

 

疑問

少しずつ分かってきましたがまだこのETCマイレージサービスに対する疑問はあります。

明日も高速道路に乗るのですが料金は2,500円程度です(祝日なので朝夕割引対象外)。合計7,440円還元されるのでまだ5,000円ほど還元額に残りがあります。その段階で23日の朝夕割引対象時間に高速道路に乗り、料金は1000円程度です。還元額の範囲内なので高速料金は0円になるはずですが、その走行が割引の対象になるか。。。せっかくなので実際に乗って検証してみます。

 

まとめ

8月に走行した分の還元額についてまとめたうえで疑問点もあげてみました。

こんなに移動するのは今年度だけではありますが、多少は交通費を浮かすことができています。なんやかんやで計画を立てるのは楽しいので、この移動が続くうちはうまくやりくりしていきたいものです。

今後も楽しんで資産を積み上げましょう。

お宮参りと教育

初めのあいさつ

こんばんは。宮崎の自宅からの更新です。

今日は息子のお宮参りでした。一般的には生後31日目で行うようですが、7月生まれだとそこは真夏でみんな大変だと思ったのでこの時期に行いました。朝の早い時間にやったこともあり、人混みも暑さもなく快適に過ごすことができました。行くまではギャン泣きでしたが、儀式中は一切泣くことなく笑顔までサービスしていた息子を見て、これは大物になると早くも親バカを発揮していました。

 

読書

読んでいる途中の本ですが共有します。

橘玲氏が推薦していること、kindleで50%offだったことを理由に購入しました。タイトルがなんとなく面白そうだったことも購入を後押ししました。

 

まだ途中なのでここまでをまとめると、ファイナンシャルプランナー3級の教科書から試験チックな部分を排除して実用的な知識を組み込んだような本です。

表現がやや冗長なところもあるので、まずは他の有名ないわゆるお金本を読んでから手に取ると理解度が変わってくる気がします。お金の時間価値や持ち家vs賃貸、若いうちは生命保険不要などの部分にまで踏み込んでいるところが個人的にはお気に入りです。内容によっては古臭くなることもあるのでしょうが、普遍的なものをあるはずなので気が早いですが、息子にもぜひ読んで欲しいと思いました。

 

まとめ

息子のお宮参り+教育系読書dayでした。

少しずつ喃語を発する息子を見てその成長ぶりに毎回驚かされます。32歳vs0歳、少し分が悪いですがまだまだ負けてられません。息子と一緒に私も成長できるよう今後も尽力します。

連休中も楽しんで資産を積み上げましょう。

還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方

初めのあいさつ

こんばんは。宮崎の自宅からの更新です。

水曜、木曜の勤務は無事に成約しました。これでしばらくはフルスロットルです。来月は22/31日が当直です。大変っちゃ大変ですが、食事の面でも圧倒的にメリットがあります。何よりも自己資金は確実にプラスです。日中に家族との時間+機会があれば大工仕事、夜間に当直という有意義な毎日が送れそうな予感です。

 

読書

32歳ですが読みました。

kindleの本棚にあった以上はどこかで買ったのでしょうが全く覚えていません。たぶんTwitterで誰かが薦めているのを見てポチったんだと思いますが。

本書ではライフネット生命の創業者であり、今は立命館アジア太平洋大学の学長である出口治明氏が人生を楽しむ秘訣的なものを語っています。何をやるにしても年齢なんて関係ないんだと思わせてくれるようなエネルギーに溢れる一冊でした。印象に残った記載を引用して感想をまとめてみます。

 

社会の変化するスピードが早くなったのだから、それに追いつくためにも仕事一辺倒の「飯・風呂・寝る」の生活から今すぐ脱却し、勉強しなければならない。勉強するのは子供や学生だけではなく、大人になっても一生学び続けなければいけない。知は力であり、その力は「人・本・旅」で勉強しなければ身に付かない─

引用:還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方

 

著者は現代の日本に蔓延る、定年を設定しそこまでは頑張って働きその後は余生をのんびり過ごすロールモデルに警鐘を鳴らしています。いくつになっても、いろいろな人に会い、いろいろな本を読み、いろいろなところに出かけて刺激を受けたほうが人生楽しくなるよとおすすめしています。

全面的に支持します。紆余曲折を経て不動産業界に舞い込んできましたが、ここに身を置いている理由としては何よりも楽しいからです。多くの前向きな方と触れ合うことができていつもエネルギーを頂いております。今は難しいですが、落ち着いたらいろいろなところにも行きたいですね。一生をかけて楽しむことができそうです。

 

「人は何のために勉強するのか?」という質問に対し、「専門のことであろうが、専門外のことであろうが、要するに物事を自分の頭で考え、自分の言葉で自分の意見を表明できるようになるため。たったそれだけのことです。そのために勉強をするのです」と答えています。

(中略)

本を読む意味は単なる知識の獲得にとどまらず、先人の思考のパターンや発想の型を学ぶことにあります。料理のレシピとまったく一緒です。先人の思考のプロセスの追体験からはじめるのです。

 引用:還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方

 

大学教育としての教養が欠けていることを自覚していますので、これにはハッとさせれました。もっと自分の頭で考えて自分の意見をもっと表明できたら絶対楽しいです。

筆者が教養の基礎となる本として挙げられていた書籍を紹介します。いずれも読んだことがないので気合をいれて読んでみようと思います。

『想像の共同体』ベネディクト・アンダーソン

『近代世界システムウォーラーステイン

国富論』『道徳感情論』アダム・スミス

『統治二論』ジョン・ロック

種の起源ダーウィン

 

行動しなければ、世界は一ミリたりとも変わりません。いくつになっても楽しい人生をおくりたかったら、いまの自分が一番若いのだから、いますぐ行動すべきなのです。

引用:還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方

 

やはりここに尽きるのですね。成功した方は口をそろえてこう言われています。

まだ形にはなっていないため発信はしていませんが、私も少しずつ前進しています。自分の頭でしっかりと考えて今後も行動を続けていきます。

 

まとめ

本を読むたびに思いますがコスパがいいです。著者の人生を、ものによっては1000円未満で経験できます。幸いAmazonギフト券には余裕があるので今後も出し惜しみせず読書を続けていきます。

今後も楽しんで資産を積み上げましょう。

マイナスのキャッシュフロー④

初めのあいさつ

こんばんは。宮崎の自宅からの更新です。

 

新しい非常勤病院の面談は無事に終了し、ほぼ間違いなく来月から勤務できるようになりました。また、別で進めていた勤務先も契約できそうな状況です。毎週水曜、木曜に当直が追加です。今は頑張る時期です。フルスロットルで稼ぎまくります。

妻の育休もらえない問題に新たな事実が判明したのでまとめます。愚痴多めです。

 

前回までの流れ

前回までの流れを簡単にまとめます。

 

妻は育休手当が支給されない

→給料が出ないうえに社会保険料まで引かれる

→2020年9月からは少しだけ安くなる可能性あり

→まずは待とう

 

 

 

2020年9月からの社会保険料

7月に出産したため、2020年4月、5月、6月のうち、17日以上勤務したのは4月のみです。結果的にこの4月のみで定時決定が行われました。

4月の給料はそこまで高くなかったので、安くなると踏んでいましたが甘かったです。標準報酬月額は横ばいだったため、毎月84,000円ほどのキャッシュアウトは継続です。 復帰して随時決定で変更されない限り、この額のままです。図らずも課税所得が相当圧縮されそうです。明日2人で計算してみます。

 

 

泣きっ面に蜂!?

無給のまま社会保険料を払い続けるのは残念ではありますが、ルールなのでしょうがないです。育休がない以上は免除されないことも十分に分かりました。

ここでまではいいです。しかし、新たな一つの問題が浮上しました。

同封されていた書類に書かれていた文章を以下で抜粋します。

 

<住居手当について>

長期欠勤の場合、支給対象か病院局と知事部局との協議中です。

 

...支給対象云々の下りはこの書類が初登場です。青天の霹靂です。文章の意味を理解するのに少し時間がかかりました。職員だから社会保険料を払い続けるのに、職員として支給されている住居手当を削られる可能性が出てきました。欠勤時の住居手当がどうなるのか詳細は把握しておりませんでしたが、先日読んだ「あらゆる領収書は経費で落とせる」からすると、解釈次第でなんとでもなるところであり、金額含めて税務署から否認されるようなものではないと思いました。病院の一存で決められるはずです。ここまでくると、こちらの不利益になるように裏で糸をひいている人がいるんじゃないかと疑うレベルです。額もそうですが、頑張って働いてきたのにこの仕打ちってのが一番悔しいところです。

 

問い合わせ

病院の担当者に早速連絡しました。

現時点では、協議中だが明確な回答が出せないということでした。明確な回答が出せないということは、明確に規定する法律がないことになるはずなので、挽回可能だと判断しました。逆にこの手のことは一度決定してしまうと覆すのにエネルギーが必要になることも多いので、早く手を打たなればならないとも思いました。もう少し判断できる担当者を教えていただく約束をして私の役目は終わりました。

 

その後は私の面談の関係もあり、妻が連絡をとっていたのですが、一応このまま住居手当が支給されることが決まったようです。何も変わってはいませんがひと安心です。すぐに連絡をしてよかったです。

 

 

今回の一件での感想

少し厳しい表現になります。ご了承ください。

担当の方も日常業務に追われて忙しいかと思います。それぞれで担当部署が違うのかもしれません。

ただ、願わくばもう少し頭を使って仕事ができないのか、そう思いました。すべての状況で考えていたらしょうがないですが、一般的に無給の人が社会保険で毎月84,000円ひかれたうえで、住居手当もゼロになったらどう思うか、どうなるかを想像できなかったものか、そう思わざるをえません。職業柄その辺はあしらわれがちなのですが。。。(どうせ稼いでるでしょ的なやつです)

結果的に最悪は免れましたが、支給対象か協議する時点で恐ろしいと感じました。それでいて電話口ではドクターの方にはできれば長く残ってほしいですなんて言われるので、けっこう感情がギリギリでした。機械的な仕事でやってくるなら都合のいいところだけ感情で語ってほしくないものです。

 

 

まとめ

社会保険はしばらく毎月84,000円が確定しました。そのうえで住居手当まで削られる可能性が浮上しましたが、なんとか阻止しました。

愚痴多めでした。負のエネルギーが一気に溜まりました。資本主義社会に逆襲すべく発散するときです。幸い仕事は増やせそうなのでフルスロットルでキャッシュを積み上げて決戦に備えます。勤め人でワーワー言うてる場合じゃありません。資本家になるために奮闘し続けます。

今後も楽しんで資産を積み上げましょう。

損益通算(株式投資)と方針

初めのあいさつ

こんばんは。宮崎の自宅からの更新です。

我が子の体重が5kgを越えました。抱っこが長くなると疲れるようになってきました。いい疲れですね。ささやかな幸せをかみしめる日々です。

本来は今読んでいる書籍についてまとめようと思っていましたが、とても読み終わりそうにありません。不動産投資に向けてキャッシュリッチになるため新規での資金投入は控えている株式投資のスタンスについてまとめます。

 

現在の損益

まずは画像を添付します。

f:id:oeke89:20200916224515p:plain

実際に利益(損益)を確定したものでの結果です。

90,635円-165,341円=-74,706円と赤字です。

エネルギー系銘柄の損切りが響いている模様です。

私は分離課税を選択しており、受け取り配当金や譲渡益と相殺することになるのですが、このままだと微妙に相殺しきれない気がします。赤字であっても3年間は繰り越せるのですが、少額だけにただただ面倒です。よって今年の赤字は今年のうちに消しておこうと立ち上がった次第です。

配当金を増やすように新規で購入するのも一つの選択肢ですが、上述したように不動産中心に予算を組むようにしているので現実的ではありません。となると譲渡益を狙うことになります。ETFは売りたくないので、思ったより株価が上がっている個別株を売却することにしました。

 

売却に伴うポートフォリオの現金比率が上がること、売却に伴う税金が還付されてさらに現金比率が上がることから現在のステージでは悪くないです。こんなごちゃごちゃやってもわずかなお金しか動きませんが、そこは持たざる者として泥臭くやります。

 

当面の方針

株式については新規での資金投入は控えます。配当金での再投資と税制優遇のある投資信託での積み立ては継続予定です。また、個別株を少しずつ整理してシンプルなポートフォリオを目指します。

不動産も株式もインカムメインで考えると、並行してやるには資金も収入も足りないことに気が付いてきました。ですのでまずは不動産中心にやっていきつつ、ゆっっっくりと株式投資のスノーボールを大きくする方針にします。

ふつうに考えれば最初から分かっていたような展開ですが、そこは投資初心者、ちゃんと夢を見ます。見ていました。まあ、ここまで身銭をきって経験したからこそ分かることもあるので決して無駄ではなかったと思っています。ノンレバかつ流動性も高いので今後も柔軟に考えていきたいところです。

 

まとめ

損益通算と現金比率を意識して個別株を積極的に売却すること、当面の方針についてまとめてみました。株式投資も楽しくできる日を夢見て、まずは不動産にフルコミットです。明日は当直バイトの面談です。契約が成立すればそこそこの収入柱になり、きっと物件購入を後押ししてくれます。気負わず頑張ります。

今後も楽しんで資産を積み上げましょう。